「原発」都民投票という方法を知りました。

遅ればせながら、明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。


 すでにtwitterでお知らせしていますが、「原発」都民投票について。私が理解していること、思うことなどを。

 昨年の終わりに小石川の橙灯さんから、「あ、そうそう、こんなんありますよ、知ってます?」と、東京「原発」都民投票/大阪「原発」市民投票のパンフレットを手渡されました。
 それに向けて今、署名が集められていること。一定数集められれば、(東京の場合は)東電の原発稼動の是非を問う「都民投票」の実施を直接請求出来る、ということを教えてもらいました。
原発国民投票というのは、twitterなどで知っていましたが、原発都民投票というのはそのとき初めて知りました。

 そこで自分なりに調べてみました。

  • この署名は原発反対の署名ではない。自分たちが使っている東京電力管内において、この先も原発の稼働が必要かどうか*1を問うための都民投票が出来るようにするための署名であること。⇒ 条例案

  

  • 東京都の場合は都有権者数の1/50=22万票集まれば、都民投票条例制定の直接請求が可能になる。
  • 署名にルールがある。
    • 署名期間が定められている。(2月9日まで)
    • 東京都の有権者のみ署名が可能で、自分の住民票のある区と同じ区の受任者(署名を集める人)の用紙にしか署名出来ない。請求代表人(署名簿に書いてある特別な申請をした32名)は都内有権者なら誰でも署名を受けられる)
    • 署名には印鑑が必要。(三文判、シャチハタ、拇印可。家族の場合は同一の印鑑でOK)
    • 基本的に代筆不可。(2012.1.23 代筆についての脚注を一番下に追記しました。)
    • 東京都の有権者であれば、受任者になることが出来る。
    • 受任者は、署名欄(1冊に10人分の欄があります)をすべて埋める必要はなく、家族の分、自分の分だけでも大丈夫。


 改めて自分の考えを整理してみました。

  • 東電、日本に限らず、原発には反対である。今停止している原発は再稼働させない、稼働中については早急な段階的閉鎖を希望。新設に反対。
  • 原発の是非を投票で決める、ということが必ずしも得策とは思わない。けれどほかに有効な策が見つけられない。
  • 都民投票に持ち込む法的な根拠のある署名だ。
  • いつか現れるかもしれない救世主を待つより、少しでも可能性のあることに一歩でも踏み出したい。
  • 再びこのような事故をおこさないために、それに原発は安全に止めるだけでも膨大な時間がかかるのだから、急いだ方がいい(次の地震が来る前に)と思っている。
  • 今の子どもたち、これから子を産むかもしれない若い人たちに少しでも健やかな環境を残す責任があると思っている。


 多少の差はあるかもしれませんが、宮地もほぼ同意見です。
 投票で原発の是非を決めるというのは、賭けではあるけれど、フクシマ以降日本の経済は原発ありきで成り立っていることを思い知らされましたから、その構造を改める何か少しでも有効な方法があるのなら、やってみよう、と踏み出しました。
 しかしいざ署名しようとスポットを探したところ、宮地と私は北区の有権者ですが、近所では見当たらなかったため、むしろ手っ取り早そうな受任者(署名を集める人)の申込みをしました。
 すぐに署名用紙が届き、開けてみると1冊に10人分の署名欄がありました。そこで、せっかく店という場を持っていることだし、店は文京区だけど、南北に長い北区の端っこに隣接しているし、ひょっとしたら 自分たちのように署名する場を探している人がいるかもしれないね、ということで、twitterでお知らせし、署名場所を探している方をお待ちしている次第です。
 
 一日でも早く原発が安全に止められることを強く望みますが、思いは同じでも個人個人選択はそれぞれ違うと思いますので、煽ったりせず、冷静に居たいと思っています。(あ、そうだった。正月に家中の灯りを煌々と点けて出迎えてくれた両親にだけはお願いしようかと思っていますが…。)
 というわけで、古書ほうろうにも署名用紙があります。北区の方に限りますが、署名をしたい方は帳場に声をお掛けください。(ミカコ)

 東京「原発」都民投票 http://kokumintohyo.com/branch/


【期間】 2011年12月10日〜2012年2月9日


【署名に必要なもの】 印鑑(三文判、シャチハタ、拇印可*2、家族の場合は同一の印鑑でOK)


【署名出来る場所】

  • 東京都北区に選挙権のある方に限り、古書ほうろうでも署名出来ます。


【注意】

      国民投票の方へ署名をしても、都民投票の署名にはカウントされません。
      詳しくはこちらを⇒ http://kokumintohyo.com/archives/2804

  • 代筆は基本的に不可*3です。(2012.1.23 代筆についての脚注を追記しました。)


【受任者(署名を集める人)になるには】
 こちらのページか、専用ハガキ、ファックスでも申込み出来ます。専用ハガキのついたパンフレットはほうろうにも数通あります。

*1:全17基のうち現在は2基のみ運転中。⇒ 1月24日、2基のうち1基定期検査に入ったため、現在運転しているのは1基のみ。

*2:右手、左手どの指でも可

*3:署名を書いていただける方が何かしらの障害をもっていて署名ができない場合のみに同じ市や区(市区町村)に住んでいる方が代筆をすることを認められています。なお、受任者と請求代表者は代筆ができません。ご家族の方に書いていただいていることが多いです。(都民投票 東京都有志によるブログ 2011.12.23より転記)