「本日の品出し」の歴史的転換?

 昨日と今日の本日の品出しを見ていただけば一目瞭然ですが、もう片っ端から出してます。これまでは一度に大量に出すときでも繋がりとか一貫性とかを考え、「本日の品出し」も一日がそれなりに脈絡をもつように並びを工夫したりしていたのですが、溢れかえる在庫を前に「もうそんなことしてる場合じゃない」とつくづく思い、止めることにしました。その日出す本を夜までいったん貯めておき、アップする前にそれらしい並びに積み直し、しかる後棚に並べる、というのはやはり結構な手間で、そんなことに労力を割くより1冊でも多く本を出そう、と。結局のところただの自己満足だったりしますし。

 というわけで、ここ2日間は、数冊ごとに「掃除→値付け→サイトにアップ→棚に並べる」という工程を繰り返したのですが、やっぱり速いですね。全然速い。それにそのサクサク感が気持ちを沸き立たせるのか、集中力も続くようだし。あと、その日の仕事の流れが「本日の品出し」にそのまま反映されるので、ひょっとすると古本屋のライブ感のようなものも伝わるかも、なんて思ってみたり。
 たとえば今日を例にとると、最初の『アイリッシュ・ミュージック・ディスク・ガイド』と三島2冊は本日開店直後に買ったばかりのウブい本ですし、ユルスナールからマリオ・プラーツまでは昨日の夕方買って「明日の目玉に」と思っていたもの。で、『古事記注釈』から後は、先週お預かりして今日の午後支払いが終わった本。これなんか、もしもう少し早く雨が降りはじめていたら今日は支払いができなかったかもしれず、だとしたらまた違った本が棚に並んでいただろうし、あるいはもし雨が降らなかったら、支払いは済んでもほかの買い取りに追われて、やはりこれらの本は出せなかったかもしれない、とかそういったことが(まあ、こうやって説明しないと伝わりようがない気もしますが)。
 でも、そんな偶然に左右されて出された本をその日はじめて来店したお客さんが買ってゆく、なんてことも、決して珍しいことではないのです。いや本当に。


 さて、調子に乗って脱線してしまいましたが、「本日の品出し」以外のことも手短にご報告すると。

 まず、安い本をたくさん出しました。気持ちがイケイケなので、ともかく「迷ったら安く」値付けして均一棚に放り込んでます。特に「珍しいけど状態がなあ」というものを100円にたくさん入れときましたので、お近くの方はぜひのぞいてみてください。おすすめは和田誠の『ビギン・ザ・ビギン』でしょうか。


 あと、先週に引き続き中古CDも出しました。今日は20枚ほどで、面子はこんな感じです。

松永孝義、ベック、マイク・オールドフィールド、やちむん、フランス・ギャルフィッシュマンズCalmソニー・クラークチェット・ベイカー湯川潮音ジョン・コルトレーンBonnie Pink

Moonage Electric Ensemble はじめて聴くアルバムでは、Calmの『Moonage Electric Ensemble』というのが素晴らしかったです。包み込まれる感じ。


(宮地)